2016年8月 宮城県気仙沼市(唐桑御殿つなかん手伝い)
七時雨高原を後にして、
くずまき高原牧場から岩手県を縦断し、昨日の夜に気仙沼に到着。
今週は東京でのお仕事は夏休み。 唐桑御殿つなかんでお仕事しています。
気仙沼市役所前から「宿」バス停までバスに乗り、さおりちゃんにピックアップしてもらって「つなかん」に到着。
大型バスでお越しの団体のお客様到着前に間に合いました。
「ほんとにフツーに働いてるねー」と、みなさんに驚かれますが。
そうなんです、ほんとにフツーに民宿のおばさんやってます。
お客様の朝食が終ったら、掘りごたつで朝ごはん。
オイスターソース入りの卵かけごはんがお約束。
昼食のカレーをつくったり、
昼は誰もいない茶の間とお座敷を独り占めして休憩。
昨日はBBQ用の帆立と牡蠣を届けるお手伝いもしたり。
海が目の前の牡蠣小屋から見る夕陽は素敵だろうな
と思いながら夕食の仕込みへ戻り
藁焼きは何度見ても楽しい。
賄いのウニ丼。
一日ぱたぱた動き回って楽しくやっております。
ふつかめには前週末の八幡平での日焼けがむけてきて。
連泊のお客様のお見送りをしてしんみり。
掃除して
休憩中は、息抜きに陸前高田までドライブに連れて行ってもらい
そしてまた新しいお客様をお迎え。
少しづつものの場所を覚え、できることが増えるのは
いくつになっても嬉しいね。
最終日は「つなかん」のお隣のツリーハウスがしごと場・あそび場ちょいのぞきin気仙沼のツリーハウスピクニック会場。
念願のツリーハウスバーガーと
ともちゃん特製シロップの宇治金時も食べられて大満足。
「つなかん」スタッフも今日でおしまい。
昼の新幹線で帰ります。
うれしい再会をはじめ、たくさんの方にお会いできました。
海鞘(ホヤ)は「捌いたことがある」から「捌ける」に進化できたかな。
「つなかん」のみなさま、ご宿泊のお客様
関係者のみなさま、ありがとうございました。
また来るぜ、東北!