2015年6月 三重県伊勢市( 伊勢のおかげ詣りと河崎で蔵めぐり)

ちょこっと伊勢にも行ってました。

今回は外宮のある伊勢市駅の線路をはさんだ商人の街、河崎で蔵の残る町並みを歩いてみた。夜は居酒屋さんでちょっと一杯。遷宮の歴史や厳かな祭について訊きながら、翌日にぜひと勧められた倭姫宮と神宮美術館には、やっぱり行ってよかった。

倭姫宮はもともと好きな別宮で、すこし離れているので行こうか迷ってた。隣接する美術館は予定外。入ってみたらすごい作品がさらっと展示されていて腰がぬけそう。全てが遷宮を記念しての奉納によるものだということで、そうだよね、売りものじゃなくて神様に捧げるものだもの、と納得。

 

神宮のお祭りは一般人にはなかなか目にすることができないそう。
私たちでも見られるお祭りはないかと尋ねたところ「10月15日の神嘗祭はすごいよ。そのときにおいで」だって。
そっかぁ、次は秋に行かねば。

 

お詣りはいつも外宮から。

 

外宮すなわち、豊受大神宮(とようけだいじんぐう)に祀られている豊受大御神(とようけのおおみかみ)は、照大御神のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)なので、必ずお詣りしています。

 

遷宮からまだ2年で木肌が清々しい。

 

前のお宮があった場所。

清らかな真空感。

 

 

別宮もみな遷宮が済んでいました。

 

外宮でいちばん好きな場所。

 

ランチなのに。さすが。牛丼のお肉が分厚い。

 

必ず覗く菊一文字は、刃物屋さん。

包丁、鋏、欲しくなる。

 

参宮木札をゲット。

 

古民家フェチにはたまらない河崎の家並み。

 

「月の魚」というショップでデッドストックの半幅帯を購入。

 

お菓子屋さん

 

 

 

老舗酒問屋の建物を修復した「伊勢河崎商人館」を見学。間口は狭いが奥は深い。
母の実家が代々続く酒屋なので、共通点を感じて嬉しい。

 

 

二階の窓から見下ろす三軒の蔵は河岸に面しており、こちらの店のものだったそう。

 

 

 

 

 

帳場。
私が生れる前に移転してしまったので、話でしか聞いたことがない母の実家も、これほど大きくないにせよ、こんな雰囲気だったのかと想像。

 

 

 

 

 

 

河岸から見た蔵。

昔は川が運輸の中心で、ハイウェイだったのだということを実感。

 

 

おやつは赤福氷。

 

f:id:ladybug-noriko:20210125144305j:plain

月讀見宮のあと、もしかして、と戻った外宮で夕御饌祭のご神職の列に会えました。

 

 

月讀見宮

 

 

ちょっと一杯。

 

伊勢海老の雑炊

 

 

 

翌朝は内宮へお詣りに。

 

こういうときだけ早起きできる不思議

 

 

 

 

 

五十鈴川

 

 

 

お詣りのあとはお約束の赤福餅。

 

 

猿田彦神社月讀宮へ。

 

 

 

 

 

 

倭姫宮は少し離れているので迷ったけれど行ってよかった。

 

隣の神宮美術館は腰がぬけそうに素晴らしかった。

 

最期に伊勢らしく海の幸で〆。

 

一昨年の冬のおかげ詣りに来なくては。

と、ずっと気になっていて、でもなかなか来られずにいたけれど、

でも、来てよかった。

 

また秋に来よう。