2009年11月 ハプスブルク展・大開港展

新国立美術館で開催中の『ハプスブルク展』へ行ってきました。

ハプスブルク展.jpg

 珠玉の作品揃いでしたが、私が「おぉ!!」と思ったのは

イザベラ・デステ.jpg

ティッツァーノの≪イザベラ・デステ≫。 塩野七生の作品でおなじみの名前ですが、 こんなに愛らしかったとは。。。。 まっすぐな眼差しと、きりっと引き締めた口元が 意志も強そう。 全作品を観終わった最後にまた戻ってきて どこかでまた会えるといいな、って 心にメモをしてきました。

ハンス・フォン・アーヘン.jpg

ハンス・フォン・アーヘンの≪神聖ローマ皇帝ルドルフ2世≫には、 むふふふふ♪ 自分の顔を野菜と果物で描かせたシャレのわかる王様でしょ^^ あの画は写実だったのね~!

渡し舟のある川の風景.jpg

フランドル絵画の部屋で 懐かしいオランダの風景に再会。 サロモン・ファン・ライスダールの≪渡し舟のある川の風景≫ そうそう、こんな色の空に、こんな色の木々が本当にあったんだった。。。。

フランツ・クサファー・ヴィンターハルター.jpg

フランツ・クサファー・ヴィンターハルターの描く 美しい≪オーストリア皇妃エリザベート≫。 この御顔を拝見すると、なぜか食べたくなるものがあって・・・・

20091116 16.JPG 20091116 18.JPG

それはそう、ザッハトルテ。 ちょうどミュージアムショップで デメルのものが売っていたので買ってしまった(笑)

20091122 02.JPG

そして、思いっきりホームグラウンドの 横浜美術館に帰って来ました。

大・開港展.jpg

150周年記念の 『大・開港展』は観ておこうっと。 徳川ゆかりの品々が、皇室ゆかりのゆかしく雅で品々とはまた違った シンプルで清しくて、またよいなぁ。 でも5月に観た尼門跡が一番ツボだった・・・と再確認したりして。

桜花に蝶図七宝皿.jpg

心に残ったのは輸出用の工芸品の部屋。 ≪桜花に蝶図七宝皿≫は清水三年坂美術館の収蔵品だから 京都のものでしょうか。

高浮彫南天ニ鶉花瓶.jpg

こちらは横浜真葛焼 初代宮山香山の≪高浮彫南天ニ鶉花瓶≫ 欧州では、みんな日本のこんな品々を欲しがって 王侯貴族もこぞって蒐集していたんだよなぁ・・・って。 気持ちわかっちゃうな。

20091122 03.JPG

日本丸と観覧車に、心の中で 「ただいま」って挨拶。 この海は、あの運河へつながっているんだよね。 そう考えると これからもがんばれる気がする。

20091116 03.JPG

では、また~